松山俊太郎

叙述トリックの隠された動機

松山俊太郎翁は『綺想礼讃』のなかで「『密室殺人』の何割かは作者のエディプス・コンプレックスを隠された動機とするだろう」と述べている。つまり密室は母胎のシンボルであって、被害者に擬された父をそこで殺すことで、作者はひそかな願望を満たすという…

氷沼紅司の書斎にて

『游牧記』といえば、『虚無への供物』に出てくる氷沼紅司の書斎には、五冊揃いの『游牧記』が秘蔵されているそうだ。ヴァン・キュイは出てくる気配はなかったが、こういう青い薔薇級の珍品があらわれるのだからやはり氷沼邸は一味違う。最終号が一種の合併…

第二の迷楼記

荻窪の古書ワルツで『山口剛著作集』全六巻を千八百円で買いました。つまり一冊三百円です。しかも帯が多少日焼けしてくたびれている他は一度も読まれていないような美本で月報完備。いったい何がどうなっているのでしょう。嬉しいことは嬉しいけれど、碩学…

註の数

www.youtube.com Youtubeにアップされた『七つの夜』の元講演と後に書籍化されたテキストを比べると、あちこちで細かな推敲がなされているのがわかる。たぶんこの時期 (1970年代) にはボルヘスは自分で校正刷りをチェックしていたのだろう。だが1985年に一冊…

大辞典への感謝

ここ一年くらい、毎日のように白水社の『スペイン語大辞典』のお世話になっていた。本体25,000円という国書刊行会もビックリの価格だがそれでも割安という感じしかしない。この辞書の特色はなんといっても中南米で使われる意味を丹念に記述していることだ。…

黒死館あれこれ

「篠田真由美お仕事日誌」の2月25日のところを興味深く読んだ。この日記では小栗が『グリーン家』のどういう部分に不満を持ち、それを『黒死館』でどう変えていったかを推測しているのだが、実作者でなければ気づかないであろう点がいろいろあって面白い。と…

続続吉田訳ポー

吉田健一訳ポーの特徴を見るためには、おそらく「アモンティラドの樽」の最後の一文が最適ではと思う。これの原文は For the half of a century no mortal has disturbed them. In pace requiescat! これを田中西二郎はこう訳した。 あれから半世紀、何者も…

続松山翁とポー

モーセと一神教 (光文社古典新訳文庫)作者:フロイト光文社Amazon 松山俊太郎翁のポー解釈は、マリー・ボナパルトの『エドガー・ポー』の影響を受けていたように思う。ここでいきなり脱線すると、この『エドガー・ポー』といい、プシルスキーの『大女神』とい…

続吉田訳ポー

ポーの文章は重い石を積み重ねて城壁を作っていくような感じで、内容はともかくその文体が好きか嫌いかと問われると、まああれだね、ちょっと答えにくいところがある。 むかしむかし、松山俊太郎翁の講義、というか放談がまだ美学校で行われていたころ、佐々…

ミステリーズ!

ミステリーズ! Vol.88作者:樋口 有介ほか東京創元社Amazon 「ミステリーズ!」の4月号を開いてビックリ。巻末の名物コラム「レイコの部屋」に、盛林堂書店の小野純一さんが登場してるではありませんか。西崎憲さんの読みきり短篇「黄燈紅燈」と並んで今号の…

語源を遡る人

芸術作品の根源 (平凡社ライブラリー)作者:マルティン ハイデッガー平凡社Amazon またもやハイデガーと関連あるようなないような話。言葉は日々生まれる。たとえば「真逆(まぎゃく)」という言葉。三省堂国語辞典第七版(2014年1月発行)にちゃんと載ってい…

松山俊太郎 『蓮の宇宙』によせて

松山俊太郎 蓮の宇宙作者:松山俊太郎太田出版Amazon 翁の講義は美学校に何度か潜り込んで謹聴したことがある。言葉もおそらくトータルで十語くらいは交わしていると思う。人は会わなければわからないということもないし、会えばわかるというものでもない。だ…

松山翁の書庫

芸術人類学研究所(AA)多摩美術大学のツイートによれば安藤礼二編『松山俊太郎 蓮の宇宙』は八月刊行予定だそうだ。はたして本当に出るのか、まだまだ予断は許さないけれども、なんとなく今年中には出そうな気配になってきた。まずはめでたいことである。…

この人を見よ

Fukujin 第18号(2016)―漬物から憑物まで 特集:追悼松山俊太郎明月堂書店Amazon 松山俊太郎翁の追悼特集号である「Fukujin No.18」を素天堂・山口雄也氏からいただいた。感謝感激! 不覚にしてこんな特集号が出ていることさえ知らなかったので有難さも一入。…

すごい署名本その他

蔵書印や蔵書票だけでなく署名にもすごいものがある。とある古本屋で800円で拾ったこんなのとか。 はたして何者であろう。どこまで真面目に署名しているのだろう。しかしてこんな署名をもらった人は嬉しいものなのであろうか。それとも嬉しくなかったからこ…

シブサワさんなら喜ぶかも

とある碩学が澁澤龍彦の初期の訳文をこんなふうに批判している。 「外面如菩薩内心如夜叉とは、あたしのことなんだから(tu sais que la fausseté s'allie avec mon masque et mon caractère.)」 澁澤訳は、成句をつかいそこねて原意を伝えず、有害な仏臭さ…

真昼の箱詰め

今日は昼から「箱詰めの会」(仮称)に顔を出す。なぜかナース服の女性の出迎えを受ける。それにしても東京には秘密結社めいた会がいろいろあるものだ。こんなに閑静な住宅街の真ん中に恐ろしい魔窟が口をあけているとは誰も思うまい。会場では3DKに三万…

姑とロールキャベツ

東京の空の下オムレツのにおいは流れる (河出文庫)作者:石井 好子河出書房新社Amazon 先週の土曜は松山翁の講義の日だった。ねじの回転にも行きたかったが、惑星直列のごとく日が重なっては仕方がない。後髪を引かれる思いで消人栓を通り過ぎた。だがしかし…

星界の果て

今日は「赤き死の消人栓」の日。さくら水産は学生がいっぱいでたいそうやかましい。素天堂氏らと、2ちゃん某スレの逃亡先はいったいどこにあるんでしょうね?という話になった。はてさて、第二ファウンデーションはいずこに?それにしてもポーの文章はすば…

シアワセじゃあねえっすよ!

×××HOLiC(3)(KCDX)作者:CLAMP講談社Amazon 「天気はいいし お弁当は美味しいし! シアワセね――」 「シアワセじゃあねえっすよ! すんげ――怒られたんすよ!」 (xxxHOLiC 3) 先週の土曜、ふたたび消人栓を望む部屋を訪問した。「xxxHOLiC」に出てくる店は一…

赤き死の消人栓

「消人栓」と称せられる栓はすでに国内の数箇所で見出されているようだが、なかでも専修大学に程近いこの建物の栓はもっとも禍々しいものと伝えられている。なんとなれば、他の消人栓は偶然に生まれたのだが、ここの消人栓は明らかに人の手で、それもおそら…

20世紀のアタナシウス・キルヒャー

Fukujin(ふくじん) No.15白夜書房Amazon 2ちゃんねるの某スレで人気沸騰中のFukujin松山俊太郎特集号。どこの書店にも置いてなくてあちこち探し回った末やっと見つけた(bk1で……)。内容はむちゃくちゃ充実している。興味がある人は手に入るうちに買って…

土曜日の九時過ぎ

土曜日の九時過ぎに神保町の〇くら水産に行くと、世にも不思議なパフォーマンスを見物できる。一見大学生風の集団が「パーラリッサ、パーラリッサ、パーラリッサ、パーラリッサ、」という何語とも分からない呪文を唱えているのだ。そして順繰りにビール瓶か…

オグニ・モート・アテンデ・アル・スオ・マンテニメント

神保町は専修大学寄りの一角で「女の九割は殺せ!」「全人類を立方体にすれば一辺700メートル*1」「哺乳類はおっぱい好き」などと夢たをやかな密咒を誦すてふ犬神のやうな黄老(おきな)がついに動き出したそうな。聞くところによればリミッターを自ら解除し…

タルホマニア拾遺録(4) 親殺しのパラドックスの巻

マイナス・ゼロ (集英社文庫 141-A)作者:広瀬 正集英社Amazon タイムマシンで未来(あるいは過去)へ行った先で出会った人が、実は自分自身の将来(あるいは過去)の姿であった。これはタイムトラベルもののSFでよくある筋だが、タルホ作品にも、これと似た…