チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク


 
もうかなり前の話になってしまったが、ある少年が「なぜ人を殺しちゃいけないんですか」と発言して世間が騒然となったことがあった。それをテーマにした新書も出たように思う。元首相が横死したときこのテーマが蒸し返されるかなと思ったが、それはなかったようだ。

この小説に出てくるロボット「チク・タク」にはアシモフ回路なるものが組み込まれていて、人は殺せないようになっているはずだった。ところがなぜか人を殺せてしまう。どうしてだろう? とチク・タクは自問し、けっきょく「アシモフ回路」なるものは技術者がでっちあげたまやかしではないか、そんなものは最初から存在しなかったのではないか、と推測する。これがこの小説のカンドコロかなと思うけれど違うだろうか?

ともあれチク・タクはロボットだから「なぜ人を殺すのか」と悩みはしない。人間への同情心も持っていない(自分を助けてくれた者の左目を撃つところなど圧巻)。もしこれが人間だったら完全なサイコパスである。だがロボットだから、サイコパス特有の性格の歪みは感じられない。むしろ黄金期アメリカSFの名残のような楽天性がチク・タクには感じられる。そこが変てこであるが面白い。

ともあれチク・タクは汚いゴミでも掃除するように人を殺しまくる。きれい好きなのである。これが伏線になっている。このことは最初の場面でチク・タクとその主人である家庭の主婦の会話のなかでさりげなく提示されている。だが最初の殺人の動機はもとより、「なぜ警官がそこが犯行現場とわからなかったのか」の謎まで、これで解明できる。ここらへんはさすがに『見えないグリーン』の作者だなあと思った。

以下は余談なのだが、ある方のウェブサイトに、購入した本と裁断してpdf化した本の記録が毎週載っている。それを見るとこの『チク・タク (以下略) 』は購入の一週間後に裁断されている。うわあ一週間しか本の形をとどめなかったのか、実にこの本にふさわしい処遇だなあと一瞬思ったが、よく見ると同じ本を版元から献呈されてダブリになったための処置のようだ。たいへん失礼しました。