くとぅるーちゃんも驚愕

ただいま『イヴ』の初校ゲラと格闘中である。

鉛筆で丹念に書き込まれた藤原さんの疑問出しを見ていると、こんなに手間をかけさせて申し訳ない、と思うと同時に、「オレってこれほど英語ができなかったんだなあ」という感慨めいたものも湧いてくる。還暦を越えてようやく気づく衝撃の事実である。いや薄々は知っていたけど。

と書くと、「こんな奴に翻訳をやらせておいていいのか!」と国書刊行会に抗議に行きたくなる人も出てくるかもしれない。でもちょっと待ってほしい。矢野徹といえばかつてSF翻訳界の指導的立場にあった人だが、その矢野徹が言っていた。「SFの翻訳には中学で習う英語で十分」と。

わたしの経験からしてもこの言は正しい。ただ二つほど注釈が必要だろう。その一つ目は、ここでいう「中学の英語」とは、矢野徹が現役で活躍してた頃の中学英語であって、四技能が何とかという昨今の中学英語ではないこと。二つ目はここでいう「中学の英語」の力とは、試験で100点とれる力のことで、平均的な中学生の英語力ではないこと。語学においては一の確実な知識は十のあやふやな知識にまさる。だから高校の英語テストで70点とるより中学の英語テストで100点とるほうが翻訳力はあると思う。

とはいうものの、世の中には中学の英語ではどうにもならない英文があるというのもまた厳然たる事実である。『イヴ』も手ごわいが、わたしの見るところ『ジャーゲン』はもっと手ごわい、というか凝っている。なにしろのっけから、タイトルページの下にこんな擬古文みたいなものが書かれてあるのだ。


f:id:puhipuhi:20191005190146p:plain


ページをめくるとバートン・ラスコーへの献呈の辞がある。こっちは現代英語みたいだが意味が判じがたいには変わりはない。その名状しがたさにはくとぅるーちゃんもビックリだ。「ふんぐるい むぐるうなふ」とかそういうののほうがよっぽど意味明瞭だと思う。


f:id:puhipuhi:20191005190211p:plain