叙述とフーダニットの両立

叙述トリックとフーダニットの両立という点で見逃せないのが、依井貴裕のある長篇である。ここではA,B,Cと三つの事件が語られる。ところがそれが叙述トリックで、実際はC,B,Aの順に事件は起こっている。そしてフーダニットの面からいえば、叙述に騙された人(つまりA,B,Cの順で事件が起こったと思った人)も、騙されなかった人も、論理的に犯人を指摘することが可能である。そして騙された場合と騙されなかった場合で指摘できる犯人は違う。これもまた超絶技巧といえよう。

ただ、こう書くとものすごい傑作のような感じがするが、本当にそうかどうかは正直言ってよくわからない。まず親切にヒントを出しすぎて、叙述トリックが早い段階で見え透いてしまう。叙述トリックが見え透くと犯人当ては比較的簡単になる。それからこの長篇にはあともう一つ大きな仕掛けが用いられているのだけれど、それが構成の美しさを損ねている気がしないでもない。その仕掛けが必要なのはよくわかるのだけれど……

それにしても『続幻影城』の類別トリック集成にならって、「類別叙述トリック集成」を編む人はいないだろうか。あるいは天城一の『密室犯罪学教程』にならって、『叙述トリック学教程』を執筆する人はいないだろうか。いやもしかすると、自分が知らないだけで、すでにあるかもしれないが……