これには驚いた。

三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 (講談社ノベルス)

三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 (講談社ノベルス)


ついに読了。昨日一昨日と得々とここに書いてきた推理(?)は、作者にとっては見破られることは想定済みだったようだ。その証拠には、その謎は真ん中をすこし過ぎたあたりで早々と解説されてしまう。それより先はまさに「真相」のつるべ落とし。斜め上を行くというより異次元としか思えない「真相」の群れにはひたすら腰を抜かすしかない。
なかでも驚愕したのは犯行現場での遠近法の鮮やかな逆転と犯人の隠れ方。作中作というエクスキューズがあるにしても、こういうハウダニットは倉阪ミステリ以外ではけしてお目にかかれないだろう。

伏線がすべてのページにあるというのは単なるレトリックではない。本当にあるのだ。伏線よりも伏点というべきかもしれないが。執筆の手間はおそらく、『金赤館銀青館』や『紙の碑』の倍くらいかかっているのではないか。

また本書には、倉阪読みにはまたとないプレゼントがあることも見逃せない。ほかでもない、なんとあの『無言劇 (創元クライム・クラブ)』における最大の謎が、本書で惜しげもなく堂々と、白昼のもとにさらされている!*1 かってミーコ姫からじきじきにヒントまでもらいながら、ついに解き明かすことのできなかった謎が……
 

*1:と言っても、『無言劇』のネタバレが本書でされているわけではないからご心配なく。『無言劇』を読んでない人には、いったいどこに「プレゼント」があるのかさえ分らないだろう